先日のお医者さんの診断書を持って出かけました。そしたらフィジオの先生のMattaeusは私の為にドイツ語で書かれていた診断書を一つずつ英語で丁寧に説明してくれました。
結局日本で言われたのと同じで軟骨がすり減って炎症を起こしているらしい。場所は2か所で一番ひどいのは膝のお皿の裏側。絵で説明してくれたのですが、膝のお皿以外の軟骨も軽くすり減っているみたいです(言葉では2か所だけれど書いてくれた絵によるとすべての軟骨に問題あって軽いのか重症なのかだけの違いでした…)。
そして良く分からないのですが、軟骨の角部分に体が軟骨が足りないと感じギザギザの骨の突起ができていてそれが動いてひっかかる事も痛みの原因の一つみたい。
日本のお医者さんも、キルヒベルグのお医者さんも「もう治らない」と言っていましたが、Mattaeusいわくそれは15年前の医療知識で、今では軟骨が一番再生力の高い組織とされているみたいです!
とにかくグリコサミン、コンドロイチン、水をたくさん取って、自転車とかそういう膝に負担の少ない運動をしていれば夏の間に再生するとのこと!!!!
ちょうど昨日滑りながら、こんな痛みと今後付き合っていく自信がないなと思い始めていたところだったので目の前がパーっと明るくなった感じでした♪
根堀り葉堀りどんな運動がいいのか、何が悪いのか聞いてきました!後はそれを行う事で再生力を高めればこの痛みもなくなるかも!!!!
閉ざされそうになっていた扉の向こうから再び明かりが差し込んできました!
わーい \(^0^)/
0 件のコメント:
コメントを投稿