朝起きて駅に向かいました。左の写真は駅がある大通り沿い。色とりどりのお家が道沿いに並んでいてとてもかわいい! そこから地下鉄に乗り、中央駅へ。写真(左下)に収まらないくらいたくさんのホームがたくさん並んでいます。
中央駅に着いたらパン屋さんでサンドウィッチを買い、スタバでチャイを飲みながら朝食。写真のBavarian Sandwich。三角形のパンにゴマがついていて、中にはハム、レタス、マスタード、そしてピクルスも!シンプルだけどとても美味しい~♪
その後のりちゃんの案内で再び地下鉄に乗り、美容院の駅へ。 道の中から中庭に入ったところに美容院がありました。とてもかわいい感じ。カットとカラーをしてもらい、すっきり♪
いよいよ観光です!
まず始めに美容院から歩いてすぐのビクトリアンマーケットへ!!!向かっている途中に路面電車発見♪
路面電車を見るとなぜかいつも嬉しくなります。感動して思わず写真を撮ってしまいました。東京では見かけないせいかな?
そしていよいよマーケットの入り口。最初に目に入ったのはチーズの専門店。お花屋さん。そしてフルーツ屋さん。次から次へといろんな専門店が並びます。
どんよりした天気の中色鮮やかな傘が映えていました。
中にはこのようなかわいいリース屋さんも♡ (右下)
デリカテッセンにお花屋さん。
そして、パン屋さん。この写真では普通に見えるかもしれませんが、このパン、マンホールの蓋と同じくらい大きさなのです!!!!(ちょっと大げさ?でも本当に大きいのです!)
マーケットを抜けて行き、今度はマリアン プラッツ方面へ。並ぶ建物はまるで絵本から飛び出てきたような感じ!
マリアンプラッツ広場にある市庁舎です。向かっている途中、この建物の真中にある塔のグロッケンシュピールが聞こえてきました!冬の間は11時と12時にしか見れないので偶然見れてラッキーです♪ 下の広場にはたくさんの観光客が集まっていました。
このからくり人形には2つの物語があるそう。上の人形はバイエルン公、ヴィルヘルム5世とロレーヌ公、フランソワ一世の娘レナータの結婚式のお話。下の人形は、桶屋さんの踊り。16世紀のその昔、ペストの大流行で皆が家にこもっていた頃、初めて外に出たのは勇敢な桶屋さん達。彼らは外に出て踊り、皆にもう大丈夫ということを知らせたそうです。
からくり時計を見終えた後、いよいよ買い物スタート!マリアンプラッツからカールプラッツに続くこの大通り。両側にたくさんのお店があってめちゃくちゃ楽しいのです♪ H&M、Zara、Espritなどでたくさん買い物してしまいました。
3時ころ仕事を終えたのりちゃんと合流し、買い物続行。
買い物に夢中なあまり、お昼を食べたのが4時過ぎ。バウムクーヘンが有名なKreutzkammでキッシュ・ロレーヌとトマトサラダを食べました。バウムクーヘンももちろん買って帰りました♪
何やら安全保障会議が開かれていて世界の要人が集まっていたので警備体制万全に。Kreutzkammに入るのにも軍人さん?に断ってケーキを食べに行くといいバリケードの中に入れてもらいました。
そして5時半の電車に乗ってオーストリアに戻りました。キルヒベルグに直接帰らず、キッツビューエルへ。
エミコさんとウィリーのところでKaese Spaetzlとザッハ・トルテをご馳走になり、ゆっくりくつろぎました。
キルヒベルグに着いたのは夜中を回るころ。目茶苦茶楽しい一日でした^0^♪♪ のりちゃん、ありがとう!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿