2012年1月2日月曜日

洗濯

オーストリアの洗濯事情は日本とちょっと異なります。
一般的に皆がどう対応しているのか謎なところがまだ多いのですが、とにかく洗濯機がないことがしょっちゅうあります。
州検定の講習で2週間泊った宿もお客さん用の洗濯機がなく、スキーと勉強で毎日疲れ果てているのに、その日の分を毎日少しずつ手洗いした記憶があります。
一年目のスクールの宿も洗濯機がなく、ワンシーズン全て手で洗い、手がガサガサになった記憶もあります。
日本だったらスキー場の宿で100円か200円払えば好きなだけ洗濯できるのに…
今いるスクールの宿も綺麗だし、暖かいし、お湯も熱々で最高なのですが、洗濯機がありませんToT
なので今日は9日分たまった洗濯ものをいつもお世話になっているペンションに持って行きました。
5時半頃行ったのですがその時ちょうど洗濯機は使用中でそこから待つこと2時間弱(こちらではシーツやタオルは熱湯で洗濯し時間がかかります)。ようやく自分の洗濯を入れ、一番短縮コースに設定。一番短いコースでも1時間かかります…
それから少し乾燥機に入れ干して部屋に帰ってきたらもう10時… 
家に洗濯機がないのは本当に辛いです… 
でも洗濯機が使える環境があるだけ本当にありがたいし、ラッキーで幸せです♪
洗濯をしながらずっとベンと一緒にパズルに夢中。そして完成しました!

0 件のコメント: