2010年1月31日日曜日

-13℃

寒い…

とにかく寒い… 

今日は引き続きLilianaのレッスン。ゴンドラに乗り頂上に着いた時の気温は―13℃…
一本滑るたびに体が凍っていくのが分かる…

一方Lilianaは初めてづくしなのでそんなに寒さを感じてなさそう… 慎重派の彼女はいつも崖から落ちること、人にぶつかる事、ぶつけられること、止まれないことを心配していますが、順調に上手になっています。

初めて長距離を滑った彼女はスキーがとても気に入ったよう。スピードも出てきたし、曲がる必要がある時はちゃんと曲がれます。

雪まみれになっても笑っています。こっちは寒くて泣きそうな位なのにすごいなと心の底から感心… でもそんな彼女でも2時間の終わりには手が冷たくなったらしく面白いことを言っていました。「手袋をつけていて暖かいのになぜか手が冷たい」と。彼女の中では「手袋つけている=暖かい」という方程式が完全に出来上がっているらしい… 逆に言うと手袋をつけているのに寒いはずはない… なのに寒い… 何故???というのが彼女の中の大疑問らしい…

レッスンが終わりLilianaと別れてから、凍っている体を温めるためマンフレッドのいる小屋に入りました。入ってすぐに気になっていたスロベニアで行われているクラニスカ・ゴラでワールドカップのスラロームの試合の1本目の結果を聞くと佐々木選手が17位、湯浅選手が25位。

やったぁ♪ 2本目に残っている^0^♪

ラッキーな事に午後のレッスンはまだ入っていなかったので、小屋の中の小さな、小さなテレビを皆で囲い2本目を見ました。

佐々木選手は途中まで早かったのに片反をしてしまいました… 湯浅選手は途中失敗をし板を横にしてしまいましたが最後まで完走し23位!

今日のこの試合で選手たちはオリンピックの為カナダに移動。湯浅選手がいけないのは本当に残念。でも、行けなかったからこそ今の彼があるような気がする。そして今の彼がいるからこそ、今の佐々木選手がいるような気がします。

2 件のコメント:

しん@ミュンヘン さんのコメント...

クラニスカ・ゴラ
我が家でTV観戦してました

湯浅君がなんとかポイントを取ってくれて、ガルミッシュに残ることができてうれしいです

がっつり応援してきますね

yuri_in_kirchberg さんのコメント...

しんさん、

やっぱり見ていましたね!

私もまたあの大きな旗を持って応援に行きたいところですが、日本のテレビで見ることになりそうです。ガルミッシュ私の分も応援よろしくお願いします♪

彼の精神力は本当に素晴らしい。頑張ってほしいですね^0^♪