2011年2月6日日曜日

Anwaerter ~Chris合格!~

Anwaerter(地方検定試験)はオーストリアでスキーを教えるために最低限必要な資格です。10日間のコースで最後に行われる筆記と実技の試験に合格すると晴れてインストラクターになれます。

10日間の間は昼間は指導法や実技の講習があります。そして雪上の講習が終わるとすぐに夕食前位の時間まで理論講習があります。スケジュールはぎっしり詰まった感じで10日間にたくさんの知識を学ばなければいけません。

このAnwaerterの講習は通常シーズン初めに各地で受ける事が出来るのですが、1月に週末のAnwaerterの講習があり、シーズン初めに受講できなかった人、受講したけれど合格できなかった人が受ける事が出来ます。

10日分の授業を週末毎に行っていくので全部終了するまでに1カ月位かかります。

今回その1月のコースを受講した友達がいます。イギリスから来たChrisで、はっきりした年齢は分かりませんが50代後半くらいだと思います。

彼は今まで何年かキッツビューエルに1か月位滞在し、午前中は語学学校でドイツ語を学び、午後はスキーを楽しんでいました。

そんな彼が一念発起して、Anwaerterのコースを受ける事にしたのです。この1か月の間、ドイツ語が分からなかったり(と言っても、私のドイツ語よりはるかに上手ですが...)、スキー教師にとって必要な低速系の種目(プルークボーゲンやシュテムターン)がうまくできなかったり、かなり苦労したようですが、途中で投げ出したい気持ちをこらえ、地道に練習や勉強を重ね、

見事合格しました!!!!!!^0^♪

ドイツ語が難しい、自分は年寄りで滑りが古くて怒られてばかりだと途中本当に大変そうでしたが、めげず、あきらめず、本当に良く頑張ったと思います! 夕方彼に会いましたが、とてもうれしそうに”これで僕もスキーのインストラクターだ!!!”と目を輝かせて言っていました。

クリス本当に、本当におめでとう! そして本当に、本当にお疲れ様でした!!!!

2 件のコメント:

Unknown さんのコメント...

そっかぁ〜〜〜!
クリス合格したんだね!
それはとってもハッピーな報告です!
めげずにがんばった本人の努力もあっただろうけどそれもゆーりさんのヘルプのお陰だね!
よかったよかった!!

yuri_in_kirchberg さんのコメント...

ねー♪ 本当に良かったよ^0^ 本当に嬉しそうだったよ!