期待どおりでした!雲海を是非見たいと言っていた海宝夫妻も大喜び! 写真に残すために雲海の絶景ポイントを廻り、
そして斜面を降りたところで、ようかいのお気に入りの赤いゲゼル(写真でようかいのゴーグルの上のお家の上に乗っかって小さく映っている赤い動物)と一緒に一枚!

写真をたくさん撮り、山の上に上がったころにはちょうどお昼の時間。2人のリクエストに応え、初日に行ったSteinbergkogelのレストランへもう一度行きました。

今日はみきら~がKase Spaetzlを注文しました。マカロニ・チーズに似ているのですが、Spaetzl(水、小麦粉、塩でできています)がかなりお腹にたまるのでずしって来る一品です。

私はこちらでは定番のお昼のGulaschsuppe mit Wuerstel(ソーセージ入りのビーフシチューのようなスープ)。2連のソーセージがそのままドーンとスープに入っている豪快さに2人ともびっくり!

そして海宝さんが、前回私が食べていたTiroler Groestlを。あの時のお芋の美味しさを忘れられなかったようです!

お昼を食べた後、まだ滑っていない黒の斜面が1つ残っていたのでそれを制覇しに。2人とも難なく降りて行きましたが、その後帰路途中でようかいがダウン...

この数日間で滑った半端ない距離に疲れがたまったようです(笑)
それでも何とか最後まで降り、夕方からはKitzbuehelの町へ繰り出しました!初めてのKitzbuehelは予想外に大きく、かわいいお店だらけだったようで2人ともすっかり気に入った様子でした!
写真をたくさん撮り、山の上に上がったころにはちょうどお昼の時間。2人のリクエストに応え、初日に行ったSteinbergkogelのレストランへもう一度行きました。
今日はみきら~がKase Spaetzlを注文しました。マカロニ・チーズに似ているのですが、Spaetzl(水、小麦粉、塩でできています)がかなりお腹にたまるのでずしって来る一品です。
私はこちらでは定番のお昼のGulaschsuppe mit Wuerstel(ソーセージ入りのビーフシチューのようなスープ)。2連のソーセージがそのままドーンとスープに入っている豪快さに2人ともびっくり!
そして海宝さんが、前回私が食べていたTiroler Groestlを。あの時のお芋の美味しさを忘れられなかったようです!
お昼を食べた後、まだ滑っていない黒の斜面が1つ残っていたのでそれを制覇しに。2人とも難なく降りて行きましたが、その後帰路途中でようかいがダウン...
この数日間で滑った半端ない距離に疲れがたまったようです(笑)
それでも何とか最後まで降り、夕方からはKitzbuehelの町へ繰り出しました!初めてのKitzbuehelは予想外に大きく、かわいいお店だらけだったようで2人ともすっかり気に入った様子でした!
0 件のコメント:
コメントを投稿