2010年1月28日木曜日

St. Johann

キルヒベルグから電車に2駅乗るとSt. Johann in Tirolに着きます。St. Johannは私たちのスキー場から言うとKitzbuehler Hornの反対側に位置します。

今日私は病院でMRIを撮るために行ってきました。キルヒベルグの駅で電車を待ち、ちょっとした旅気分。いつもスキーばかりしていてキルヒベルグにこもりがちな私。そのせいかたかが15分位の距離でも新しい町に行くと思うとなんだかウキウキ気分になりました。


St.Johannには何回か行ったことがあります。ナイターを滑りに行ったことと、スキーショップで買い物をしに行きました。どちらも車に乗せてもらって行ったので電車に乗って一人で行くのは初めて。
まずは駅前にあるはずの病院を探さなくちゃ!と思って駅を出たらいかにも病院という風情の建物が目に入りました。さすがオーストリアの病院。かわいい感じです!
               道の左側の大きな建物が病院です♪


病院の場所を確認し、ほっとしたところで、約束の時間まで少し時間があったので町を散策することにしました。どこが町かわからずしばらくウロウロしましたが、教会を目指して行ったら中心に辿り着きました。

パステルカラーの黄色が降ったばかりの真っ白な雪の中で映えていました

                こじんまりとした良い雰囲気

なかなかかわいい感じです。キルヒベルグとは違い結構たくさんお店があります。外からどんなお店か眺めながら歩き続けるとスキーショップが!ここまで来て「またスキーショップか?」って感じですけれど、キルヒにはないHervisという大型店があったので欲しかったワックスを買いました♪

ワックスを買い購買意欲を満たしたところで病院へ戻る時間でした。MRIの受付に行くと、長い質問票を渡されました。がーん… 当たり前ですが全部ドイツ語です… 普通はその場でぱっぱと答えていくのだろうけれど、そんなことは無理なので近くの椅子まで行き、辞書を引きながら一生懸命答えていきました。(辞書を持ってきていて本当に良かった!)最後に辞書を引いても出てこない単語がありどうしても答えられない項目が2つほど残ってしまいましたが、受付のお姉さんに助けてもらい無事前質問に答えることができました。(ほっ…)

次にMRIのお部屋に。日本の感覚だと中に入ると受付があって人がたくさん待っていそうな感じですが、受付も人影もありません…(病院の中は本当に静まり返っていて人影が全体的に少なかったです)

どうしよう???と思い従業員専用みたいな事が書いてあるガラス戸を覗き込むと運良く(運悪く?覗きこんでいたのでかなりばつが悪い感じでしたが)ちょうど人がドアに向かって来ました。

変なアジア人が覗きこんでいると思われたに違いない…と思いつつも申し込みをしてMRIを撮りに来たことを説明し、待合室で待つように言われました。

待っているとすぐに呼ばれ小さな個室でズボンや金目のものを脱ぐように言われました。日本と違って着替えるガウンはありません… 言われた通りにし、個室の中で座って待っていたらドアがいきなり開き(ノックもなしに…これもまた驚き…)MRIの機械があるお部屋へ案内されました。オフィスみたいに机が並んでいるところをTシャツとパンツ一枚で移動したのはかなりの違和感でした…

日本でも何回かMRIは撮ったことがあったのでお部屋に入った後は慣れたもの。日本と同様気持ちを落ち着かせるために音楽が流れているヘッドフォンを渡されましたが、撮影が始まると全く何も聞こえません。機械がヴォンヴォン言っている音しか聞こえません…なんの為のヘッドフォンだ???(というよりなぜ日本では音楽がしっかり聞こえていたのが不思議に思った)

しばらくすると撮影終了。やっと結果が分かる!と思っていたら何と今日はMRIの撮影だけで、結果はキルヒベルグのお医者さんに聞くとの事… そしてROMディスクを渡されました。(なんかここは日本より進んでいる感じ…なぜなら私は大きなMRIの画像を一生懸命日本からこちらへ持ってきたので…)

今からすぐキルヒに戻ればお医者さんに結果をすぐに聞くことができる!と思い、あわてて駅に向かいDr. Bergerのところへ。

そしたら何と、診断書がSt. Johannから届くのは明日以降と言われてしまいました… そんな事だったらもっとSt. Johannでゆっくりして旅気分を満喫するんだった… こうなったのもうまくコミュニケーションが取れないからだ… そう思いながら自分のドイツ語能力の足りなさを恨む私でした。

2 件のコメント:

のりこ さんのコメント...

St Johannまでの小旅行?!お疲れさま!
こっちはたしかにMRIの写真はCDROMだね〜
結果は何事もないといいのだけど…
なにもないとないで、膝の痛みの理由が分からないか??
怪我の状態が最小限でありますように!!

yuri_in_kirchberg さんのコメント...

のりちゃん、ありがとう! CDROMいいよね♪ 一所懸命大きな写真をなるべく折れないように持って歩いていた自分がとても後れているように思えた… しかもせっかく持って行ったのにいらなかったところが尚悲しい… 日本も早くROMに切り替えればいいのになぁ…