2011年1月29日土曜日

日本の宅急便は素晴らしい!

昨日はミュンヘンののりちゃんのお家に泊りました。
今日、のりちゃんはお仕事が遅番のため、12時まで一緒に過ごすことができました。まず朝お家でのんびり過ごした後に、ミュンヘンの日本食材のお店に!

y-suzukiと言う名前のそのお店は昨日行った美容院のそばにあります。日本食材屋さんと聞いた時、私はロスアンゼルスにあった、日本食スーパーみたいなお店を想像していたのですが、行ってみると驚くほどおしゃれなただずまいでした。http://www.feinkost-ysuzuki.com/lebensmittel.html

中に入ると日本の食器や飾り物が並び、奥にいろんな食品が並んでいました。私はその中から、インスタントラーメン、おうどん、お味噌、とゴマを買いました♪ こっちでお味噌を手に入れた事が今までなかったので今からいろいろお味噌を使った料理ができるのが楽しみです^0^♪

そして何よりもうれしかったのがこのお店のおもてなしの心。お買い物をしている間なんと私たちのためにお茶とどら焼きを用意してくれました!思いがけない和のひと時に感動です♪ お茶をいただきながらお話をしているとあっという間に時間が過ぎてしまい、そろそろのりちゃんの職場に向かう時間に。

私もまだ電車までの時間があったので彼女と一緒に職場に向かいました。のりちゃんはブランド店舗が並ぶマクシミリアン通りで働いています。
自分の出に届かない商品が陳列されている高級店舗に入り、ちょっと緊張しましたが、のりちゃんと一緒に働く方たちが皆とても暖かく迎えてくれたのでホッとしました。


のりちゃんが制服に着替える間も彼女たちの休憩室にもお邪魔しました。

お昼御飯を食べに出る時間がないらしく、簡単に食べられる、美味しそうな食材が並んでいました

接客で大変な時にほっと一息つけそうなゆったりした空間でした。

今まで高級店舗の店員さんは近づけないイメージでしたが、今日会った皆は本当に明るくて、楽しい人ばかり!私の中でのイメージが一転しました!

のりちゃんの仕事開始時間になったところで私はおいとましました。マクシミリアン通りからMarien Platzへ向かい、
ミュンヘンの老舗ビールホール、Hofbraeuhaus

市庁舎の前の噴水、かわいいフグ?がなぜかてっぺんに


おもしろそうなお店を覗きながらKarlplatzを通りすぎ、


Karlplatzの広場のところのAudiのレースカーの展示

ミュンヘンの中央駅へ。

ちょうどいい時間に駅に着き、電車の中で食べるお昼を買った後ホームへ向かいました。ホームに着くと大荷物をもったお客さんが走り回っています。

良く考えたら今日は土曜日で一週間の休暇が始まる皆の移動日。これは大変と思い、電車に乗りとにかく席を確保!と思いあいている席にとにかく座りましたが、座って間もなくほとんどの席が予約席になっている事に気づきました。どこへ行けば日本で言う「自由席」があるのか分からず、私も大荷物持って走り回っている人たちにまぎれて予約の札のない席をとにかく探しました。

ようやく6人がけのコンパートメントを見つけそこに入りました。ほっとしたところで電車も出発。コンパートメントの外の通路は席が見つからなかった人とその荷物でいっぱい。座れて良かったなんて思っていると同じ席の人の会話が耳に入ってきて、どうやら自分の座っている席は「障害者用」の席だということが判明...そしてその会話は「誰か来るまでは座ってよう」と締めくくられました。

障害者用の席に座ってしまい、かなり罪悪感を感じましたが、席を立ったところで立つところもない車内。私も彼らが話していた「誰か来るまで」という考えに乗っかる事にしました。そしていつのまにやら、電車にゆられ、ウトウトしてしまい、あっという間にWoerglに到着しました。

到着すると、皆またスキーやらスーツケースやらを持ち急いで階段を降り、階段を上りバタバタと乗り継ぎの電車へ。


その光景を見ながら、日本には宅急便と言う素晴らしいものがあって本当に良かった、自分はリュックだけで本当に良かったと思った私でした。

2 件のコメント:

pensionar さんのコメント...

よい気分転換になりましたね。これからスキー学校の仕事は多忙でしょうが、お客様を喜ばせてあげてくさい。

yuri_in_kirchberg さんのコメント...

ありがとうございます!もうそろそろ戻ってくる頃ですか?